東京神奈川川崎横浜横須賀・関東一円・全国対応・発明相談特許調査商標調査知的財産コンサルティング特許出願実用新案登録出願意匠登録出願商標登録出願PCT出願マドプロ外国出願坂野国際特許事務所(横浜関内)】








坂野国際特許事務所
代表: 弁理士 坂野博行
詳しいプロフィールはこちら

 大手企業の知的財産部での7年の経験、及び大手特許事務所(スタッフ100名、弁理士数十名)での8年の経験を生かして、依頼者の立場に沿ったリーガルサービスが可能です。

〒231-0013 
神奈川県横浜市中区住吉町1-6
M・P・S関内 601号

TEL : 045-227-5117
FAX: 045-227-5118

【対応地域】東京都・神奈川県・埼玉県・山梨県・千葉県等の関東一円、及び全国対応

 遠方では、例えば、大阪、九州及び岡山の国立大学法人様からも依頼実績があります。

-更新履歴-
















ホーム商標(商標に関するご案内)判例のご紹介(判例紹介)真正商品並行輸入|判例のご紹介(判例紹介)>事例1真正商品並行輸入|判例のご紹介(判例紹介)

  事例1|真正商品並行輸入

   |判例のご紹介(判例紹介)


事例1                               平成14(受)第1100号 

目次
 <概要>
 <結論>
 <解説>
 <まとめ・余談>

 本サイトは、上記<概要>、 <結論>、 <解説>及び<まとめ・余談>で構成されています。項目をクリックすると当該説明の箇所へジャンプします。時間のない方は、概要、結論、まとめ・余談等を先に読まれると良いかもしれません。
 より理解を深めたい方は、解説を参照すると良いかもしれません。更に理解を深めたい方は、実際に判決文を入手して分析をする事をお勧めします。


                                                  概 要

<概要>  
 この例は、いわゆる真正商品の並行輸入に該当するための要件を示した判決です。
 商標権者は、指定商品等について我が国で登録された登録商標を使用する権利を専有しており、原則として、商標権者の許諾等を得ない限り、当該登録商標を付した指定商品等の輸入販売行為は、商標権の侵害にあたります。
 しかし、商標権者から商標の使用許諾を得ていなくても「真正商品の並行輸入」に該当する場合には、商標権の侵害にあたらないとされます。当該判決は、「真正商品の並行輸入」に該当するための要件を示しています。(平成14(受)第1100号)。

                                              ページトップへ

                                                  結 論

<結論>
 
 「真正商品の並行輸入に該当するための要件は、以下の通りです。

1.当該商標が外国における商標権者又は当該商標権者から使用許諾を受けた者により適法に付されたものであること

2 当該外国における商標権者と我が国の商標権者とが同一人であるか又は法律的若しくは経済的同一人と同視し得るような関係があることにより,当該商標が我が国の登録商標と同一の出所を表示するものであること

3 我が国の商標権者直接的に又は間接的に当該商品の品質管理を行い得る立場にあることから,当該商品と我が国の商標権者が登録商標を付した商品とが当該登録商標の保証する品質において実質的に差異がないと評価されること

 
 上述の3つの要件を満たす場合には、いわゆる真正商品の並行輸入として,商標権侵害としての実質的違法性を欠くものと解するのが相当である、とされた判例です。

                                              ページトップへ


                                                  解 説

<解説>
 まず、判決文によれば、事実関係の概要は以下の通りです。すなわち、

「 1 原審が適法に確定した事実関係の概要等は,次のとおりである。

 (1) 英国法人フレッド・ペリイ・スポーツウエア・リミテッド(以下「FPS社」という。)は,第1審判決別紙商標目録一記載の構成から成る商標につき,指定商品を「被服,布製身回品,寝具類」とする登録第650248号(昭和39年8月17日設定登録)の商標権を有し,同目録二記載の構成から成る商標につき,指定商品を「被服(運動用特殊被服を除く),布製身回品(他の類に属するものを除く),寝具類(寝台を除く)」とする登録第1404275号(昭和55年1月31日設定登録)の商標権を有していた(以下,両商標を併せて「本件登録商標」といい,両商標権を併せて「本件商標権」という。)。本件登録商標は,世界的に著名なブランドである「フレッドペリー」の商標であり,FPS社は,シンガポール共和国,マレイシア,ブルネイ・ダルサラーム国,インドネシア共和国及び中華人民共和国を含む世界110か国において,本件登録商標と実質的に同一の商標を含む一連のフレッドペリー商標について商標権を有していた。
 被上告人ヒットユニオン株式会社(以下「被上告人ヒットユニオン」という。)の100%子会社である英国法人フレッドペリー(ホールディングス)リミテッド(以下「FPH社」という。)は,平成7年11月29日,FPS社が有する我が国以外のすべてのフレッドペリー商標についての商標権を承継した。我が国においては,被上告人ヒットユニオンが,専用使用権を有していたところ,平成8年1月25日,FPS社から本件商標権の譲渡を受け,同年5月27日,その登録を了して商標権者となった。

 (2) 上告人は,平成8年3月ころから7月ころまで,本件登録商標と同一の第1審判決別紙標章目録一及び二記載の標章(以下,併せて「本件標章」という。)が付された中国製ポロシャツ(品番M1200。以下「本件商品」という。)を輸入し,同年6月以降我が国内で販売した。本件商品は,シンガポール法人オシア・インターナショナル・ピーティーイー・リミテッド(以下「オシア社」という。)が,中華人民共和国にある工場に発注して下請製造させ,シンガポール法人ヴィラ・ピーティーイー・リミテッドを経て,上告人が輸入したものである。

 (3) オシア社は,FPS社から,平成6年4月1日から3年間,本件登録商標と同一の商標の使用につき許諾を受けていた(以下,FPS社とオシア社間の使用許諾契約を「本件契約」という。)。なお,本件契約上の許諾者の地位は,平成7年11月29日,FPH社に移転した。
 本件契約には,次の条項(以下「本件許諾条項」という。)がある。

 ア FPS社は,オシア社に対し,契約地域であるシンガポール共和国,マレイシア,ブルネイ・ダルサラーム国及びインドネシア共和国において,契約品を製造,販売及び頒布し,契約地域内で契約品につき本件登録商標と同一の商標を使用すること等を許諾する。なお,契約品とは,上記商標が付され,FPS社の仕様に従い製造されたスポーツウェア及びレジャーウェア製品をいう(1条,2条)。
 イ オシア社は,FPS社の書面による事前同意なく,契約品の製造,仕上げ又は梱包の下請につき,いかなる取決めも行わないことを約する。オシア社がFPS社に対して下請業者に関するすべての関連事実又は事項に関し完全な情報を与えるとともに,下請業者が,本件契約の下で規定される仕様及び品質基準を遵守,履行し,それらに関連するすべての情報を秘密に保持することについて,FPS社の代理人がチェックするために,FPS社に対して同じ便宜を与えることを承諾することの約束を下請業者から取り付ける限り,FPS社の同意が不合理に留保されることはない(4条)。

 (4) 本件商品は,オシア社が,FPS社の同意なく,契約地域外である中華人民共和国にある工場に下請製造させたものであり,オシア社の行為は,本件許諾条項に違反する。

 (5) 被上告人ヒットユニオンは,被上告人株式会社繊研新聞社発行の繊研新聞に,本件商品等が偽造であるなどという広告を掲載し,本件商品等に関し関税定率法所定の輸入禁制品の認定手続の申立てをし,さらに本件商品の販売につき商標権侵害を理由とする告訴を行った。」です。

 次に、判決文は、真正商品の並行輸入に該当するか否かの判断基準を示しています。真正商品の並行輸入であると認められれば、商標権の侵害にあたらないとなります。
 
 すなわち、判決文によれば、
「 3 商標権者以外の者が,我が国における商標権の指定商品と同一の商品につき,その登録商標と同一の商標を付したものを輸入する行為は,許諾を受けない限り,商標権を侵害する(商標法2条3項,25条)。」として、まず原則を述べています。原則は、侵害です。

 続いて判決文は、上記の結論で述べたような真正商品の並行輸入の要件を示しています。

 すなわち、判決文によれば、
「しかし,【要旨1】そのような商品の輸入であっても,(1) 当該商標が外国における商標権者又は当該商標権者から使用許諾を受けた者により適法に付されたものであり,(2) 当該外国における商標権者と我が国の商標権者とが同一人であるか又は法律的若しくは経済的に同一人と同視し得るような関係があることにより,当該商標が我が国の登録商標と同一の出所を表示するものであって,(3) 我が国の商標権者が直接的に又は間接的に当該商品の品質管理を行い得る立場にあることから,当該商品と我が国の商標権者が登録商標を付した商品とが当該登録商標の保証する品質において実質的に差異がないと評価される場合には,
いわゆる真正商品の並行輸入として,商標権侵害としての実質的違法性を欠くものと解するのが相当である。けだし,商標法は,「商標を保護することにより,商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り,もつて産業の発達に寄与し,あわせて需要者の利益を保護することを目的とする」ものであるところ(同法1条),上記各要件を満たすいわゆる真正商品の並行輸入は,商標の機能である出所表示機能及び品質保証機能を害することがなく,商標の使用をする者の業務上の信用及び需要者の利益を損なわず,実質的に違法性がないということができるからである。」として、一定の判断基準をまず示しました。

 この真正商品の並行輸入に関する判断基準に対して、本事例の当てはめを行っています。すなわち、判決文によれば、
 「4 これを本件について見るに,前記事実によれば,本件商品は,シンガポール共和国外3か国において本件登録商標と同一の商標の使用許諾を受けたオシア社が,商標権者の同意なく,契約地域外である中華人民共和国にある工場に下請製造させたものであり,本件契約の本件許諾条項に定められた許諾の範囲を逸脱して製造され本件標章が付されたものであって,商標の出所表示機能を害するものである。
 また,本件許諾条項中の製造国の制限及び下請の制限は,商標権者が商品に対する品質を管理して品質保証機能を十全ならしめる上で極めて重要である。これらの制限に違反して製造され本件標章が付された本件商品は,商標権者による品質管理が及ばず,本件商品と被上告人ヒットユニオンが本件登録商標を付して流通に置いた商品とが,本件登録商標が保証する品質において実質的に差異を生ずる可能性があり,商標の品質保証機能が害されるおそれがある。
 したがって,このような商品の輸入を認めると,本件登録商標を使用するFPS社及び被上告人ヒットユニオンが築き上げた,「フレッドペリー」のブランドに対する業務上の信用が損なわれかねない。また,需要者は,いわゆる並行輸入品に対し,商標権者が登録商標を付して流通に置いた商品と出所及び品質において同一の商品を購入することができる旨信頼しているところ,上記各制限に違反した本件商品の輸入を認めると,需要者の信頼に反する結果となるおそれがある。
 【要旨2】以上によれば,本件商品の輸入は,いわゆる真正商品の並行輸入と認められないから,実質的違法性を欠くということはできない。」としています。

 つまり、解説すると、上述の事実関係の概要で紹介された「(4) 本件商品は,オシア社が,FPS社の同意なく,契約地域外である中華人民共和国にある工場に下請製造させたものであり,オシア社の行為は,本件許諾条項に違反する。」から、契約地域外で製造され、契約で定められた許諾の範囲を逸脱して製造されているので、出所表示機能(※1参照)を害するものであると認定しています。

 また、契約外の製造国や下請け等のより製造された商品と、商標権者が本件登録商標を付して流通に置いた商品とは、保証される品質に差異が生じる可能性があるため、品質保証機能(※2参照)が害されると認定しています。





※1 出所表示機能とは、ある特定の営業主体の営業にかかる商品を表彰し、その出所の同一性を識別する機能であり、商標の機能の1つです。(事例3参照

※2 品質保証機能とは、同一商標の付された商品の品質の同等性を保証する機能であり、商標の機能の1つです。(事例3参照

                                              ページトップへ

                                             まとめ・余談

<まとめ・余談>
 本事例によって、真正商品の並行輸入に関する要件について一定の基準が示されました。裁判所では、当該基準を事例において当てはめて、侵害非侵害を判断します。本事例では、真正商品の並行輸入にあたらないと判断され、商標権侵害が認められています。
 手短にいえば、契約地域外で製造され、契約で定められた許諾の範囲を逸脱して製造されているので、出所表示機能(※1参照)を害するものであるから、また、契約外の製造国や下請け等により製造された商品と、商標権者が本件登録商標を付して流通に置いた商品とは、保証される品質に差異が生じる可能性があるため、品質保証機能(※2参照)が害されるからです。

 最近でも、真正商品の並行輸入に関する判決が出てきているので、今後はこれらについても調べる必要があるかもしれません。



                                              ページトップへ


ホーム事務所概要業務内容弁理士紹介地図採用情報サイトマップお問い合わせ利用規約免責事項プライバシーポリシー特許特許戦略初級実用新案意匠商標 | 外国出願著作権制度 | 判例集よくある質問知的創造サイクル地球を守る技術| 法令集English リンク集

即時出張対応が可能なエリアは以下のとおりです

横浜市18区内:鶴見区・港北区・都筑区・青葉区・緑 区・神奈川区・西 区・ 中 区・ 保土ヶ谷区・ 瀬谷区・磯子区・金沢区・南 区・港南区・戸塚区・栄 区・泉 区
川崎市7区内:川崎区・中原区・高津区・多摩区・宮前区・麻生区
東京都27市:武蔵野市・三鷹市・西東京市・小金井市・国立市・国分寺市・立川市・調布市・府中市・八王子市・日野市・多摩市・狛江市・昭島市・東大和市・武蔵村山市・町田市・福生市・羽村市・あきる野市・青梅市・稲城市・東村山市・清瀬市・東久留米市等
東京都23区内:杉並区・練馬区・世田谷区・渋谷区・中野区・新宿区・豊島区・目黒区・港区・大田区・中央区・千代田区他

発明相談・特許調査・商標調査・知的財産コンサルティング・特許出願・実用新案登録出願・意匠登録出願・商標登録出願・PCT出願・マドプロ・外国出願の事なら坂野国際特許事務所へ
TEL : 045-227-5117 
FAX : 045-227-5118
Copyright (C) 2008 Sakano & Associates. All Rights Reserved.